坂本工務店:コラムSakamoto Column

    
家づくりノウハウ
    

2025.10.03

家づくり、何から始める?最初の5ステップを解説


「そろそろマイホームを...」と思ったとき、多くの方が最初につまずくのが、
"何から始めればいいのか分からない"という悩みです。

CTAボタン 背景画像 ホームページ ウェブサイト.png

私も家づくりをしようと思ったとき

・本買う?・展示場に行く?・ネットで調べる?などが浮かび

訳も分からずとりあえず展示場に足を運んだのを思い出します。

 

坂本工務店でも、お問い合わせで最も多いのがこの質問です。
でも、実は家づくりは「順序」と「準備」を知っているだけで、グッと楽になります。

この記事では、はじめて家を建てる方向けに、最初の5ステップをわかりやすく解説します。


 ステップ「どんな暮らしがしたいか」を考える

家づくりの第一歩は、「どんな家に住みたいか?」ではなく、
「どんな暮らしをしたいか?」を考えることから始まります。

たとえば──

...など、暮らしのシーンを想像してみてください。

ポイントは、「理想」だけでなく「不満」や「困りごと」も書き出すこと。
「今の賃貸は収納が足りない」「洗濯動線が悪い」などが、間取り改善のヒントになります。

CTAボタン 背景画像 ホームページ ウェブサイト (2).png


ステップ:資金計画を立てる(ローン・予算の確認)

理想の暮らしを思い描いたら、次は現実的な資金の整理です。

ここで大切なのは、家の価格だけでなく、「土地代」や「諸費用」も含めたトータルの予算を考えること。

\ 安心のポイント /
当社では、ファイナンシャルプランナーが在籍、無料相談も可能です。
未来の教育費、実際に住みだしてから必要になる費用を洗出し、老後資金まで見据えた「家づくりのためのライフプラン」も一緒にご提案しています。


ステップ:エリア・土地のイメージを固める

土地がある人も、まだの人も、希望するエリアや周辺環境の条件を整理しましょう。

土地探しは「タイミング」と「縁」が大きく影響する部分です。
なので、早い段階で工務店に相談しながら探すのがおすすめです。

\実は...
坂本工務店では、地元密着で過去の災害や地域柄にも詳しいため土地情報にも強みがあります。
「土地から相談したい」方も、ぜひお気軽にご相談ください。

CTAボタン 背景画像 ホームページ ウェブサイト (1).png


ステップ:建築会社(工務店・ハウスメーカー)を選ぶ

ネットで検索すると、建築会社は無数に出てきますよね。
でも、選ぶ基準が分からず「見た目が良さそう」で決めてしまう人も少なくありません。

ここでは「家を建てるだけでなく、誰と一緒に家づくりをするか」が大切です。

選ぶポイントは──

InstagramNOTEで施工事例や会社の雰囲気を見てみるのもおすすめです

坂本工務店のInstagramはこちら
Instagram


ステップ:ざっくりとしたスケジュールを把握する

注文住宅は思ったより時間がかかります。
平均的には、打ち合わせ〜完成まで812ヶ月ほど。

「子どもの入学までに建てたい」
「今の賃貸の更新までに入居したい」
など、ライフイベントと合わせて計画するとスムーズです。

ざっくりとでも構わないので、

この2つを決めておくと、逆算して準備できます。


まとめ:まずは「相談すること」から始めてOK

何から始めればいいか迷ってしまう家づくり。
でも、今日紹介した5ステップを押さえるだけで、やるべきことがクリアになります。

最初の5ステップ おさらい

  1. 理想の暮らしをイメージする
  2. 予算・ローンの計画を立てる
  3. 土地やエリアの希望を整理する
  4. 建築会社を探す・話を聞く
  5. スケジュール感を確認する

資料請求・個別相談はこちら

\ 無理な営業は一切いたしません /
家づくりの資料請求はこちらから(無料)

https://k-sakamoto.co.jp/inquiry/


SNSでも施工事例を公開中!


次回予告

·        次回は、実際にお家を建てた30代の共働き夫婦の家事ラク動線の

ご紹介予定です!

 コラムトップに戻る