坂本工務店:コラムSakamoto Column

    
家づくりノウハウ
    

2025.07.02

後悔しない!ユニットバスの選び方

                  

後悔しない!ユニットバスの選び方

TOTOLIXIL・クリナップ・タカラスタンダード徹底比較~
こんにちは!
広島・福山市で家づくりを手がけている坂本工務店です。

UBサムネイル_アートボード 1.jpg

家づくりの中でも毎日使う場所、そしてリラックスできる空間----それが「お風呂」です。
でも、建築会社におすすめされたメーカーをそのまま採用していませんか?
実は、使い始めてから「こうしておけばよかった...」という後悔も多い場所なんです。

今回は、主要4メーカー(TOTOLIXIL、クリナップ、タカラスタンダード)のユニットバスの特徴と、選ぶ前に知っておきたいポイントをご紹介します。自分たちの暮らしに合ったお風呂を選ぶヒントにしてください!


このコラムでお伝えする3つのこと

  1. ユニットバスの選び方
  2. ユニットバスが与える間取りへの影響
  3. メーカーごとの特徴とおすすめオプション

ユニットバスとは?

パネルを組み立てて、壁・床・天井・浴槽が一体化した「工場生産型」の浴室のこと。
工期が短く、断熱性・防水性に優れており、現在の新築住宅では主流になっています。


ユニットバスを選ぶ前に考える4つのこと

1. 浴槽の向きとサイズ

2. 扉の種類

実は開き戸がバランス良し!取り外しも可能で安心。

3. 窓の有無

ただし、圧迫感を感じる方もいるのでショールームで確認を。

4. 排水ボタンの位置


よくある失敗と対策


メーカー別 ユニットバスの特徴とおすすめオプション(オプションは定価の価格です)


TOTO


LIXIL


 クリナップ


タカラスタンダード


まとめ:選ぶ前に「自分たちのこだわり」を整理しよう

お風呂は短い時間でも、リラックスできる大切な場所。
見た目・機能・お掃除のしやすさ......何を優先したいのかをはっきりさせておくことが、後悔しない選び方のポイントです。

メーカーによっては建築会社の取り扱いがない場合もあるので、「このメーカーを使いたい!」という希望がある場合は先に相談するのがおすすめです。


もっと詳しく知りたい方は、こちらのYouTubeもご覧ください

 

 コラムトップに戻る