坂本工務店:コラムSakamoto Column
2025.06.19
住んでから「つけてよかった」と思える住宅設備オプションランキング!
意外と知らない!?
住んでから「つけてよかった」と思える住宅設備オプションランキング!
こんにちは!
広島・福山市で家づくりを手がける坂本工務店です。
注文住宅を建てるとき、誰もが「自分たちにぴったりの家にしたい」と思いますよね。
でも実は、初めて家を建てるときほど「標準仕様」にとらわれてしまいがちなんです。
標準仕様とは、住宅会社が設定している基本的な設備や素材のこと。
もちろんそれだけでも立派な家は建ちますが、「ちょっと待って!」と思う場面が住んでから出てくることも...。
今回は、「あの時つけて本当によかった!」という声が多い住宅設備オプションを、
ランキング形式でご紹介していきます。
「そんなの知らなかった!」
「それ、ウチにも欲しかった...!」
そんな声が聞こえてきそうな、"知ってるようで意外と知らない"オプションばかりです。
さらに、標準仕様との違いや価格の目安、注意点までわかりやすく解説!
ぜひ、家づくりを始める前にチェックして、後悔のない選択をしてくださいね♪
第5位:センサーライト
「ただいま」に明かりが寄り添う安心感
暗い中で鍵穴を探すのが大変だったり、手がふさがっていてスイッチを押せなかったり...。
そんな日常のちょっとした不便を解決してくれるのがセンサーライト!
玄関や玄関ホール、廊下、物置、トイレなど、
「一時的に使うけどスイッチ操作が手間になる場所」にこそぴったりです。
センサーライトの種類
- ダウンライト一体型(天井と一体化してスッキリ)
- 足元灯(夜間の移動時も安心)
- スポットライト(ポーチや駐車場スペース◎)
中でもおすすめはダウンライト一体型。見た目もスマートで、後付けよりコストパフォーマンスが良いです。
注意点:人感センサーの反応範囲や点灯時間は調整できる機種を選ぶと◎
第4位:壁厚ニッチ収納
「ここに収納が欲しかった!」を叶える隙間の魔法
限られたスペースでもしっかり収納したい!
そんな方におすすめなのが、*壁の厚みを活かして作る「ニッチ収納」*です。
おすすめは洗面所横。
ドライヤー・ティッシュ・歯ブラシ・小物などをスッキリ収納できます!
ただし注意したいのが耐力壁や外壁側の壁には設置できないこと。
断熱材を削ると断熱性能が落ち、省エネ性にも悪影響が...。
おしゃれで実用的、コスパも高いおすすめオプションです。
第3位:マグネットが付く壁
貼ってはがせる自由、もっと楽しみたくないですか?
冷蔵庫にベタベタ貼るのはちょっと...でも「ちょっとメモを貼りたい」「子どものプリントを掲示したい」
そんな声に応えるのが、マグネット対応の壁!
方法はいろいろあります。
- マグネットパネル:定番だけど枠が気になる
- マグネットクロス:貼りやすいが磁力が弱め
- タイガーFEボード(石膏ボード):デザインも妥協せず、しっかり磁石がくっつく!
特にタイガーFEボードは、仕上げ材が自由に選べる上に高磁力なので大人気。
デザインの制限もなく、おしゃれに「掲示スペース」を作れる最先端の選択肢です。
第2位:深型食洗機
もう食器洗いに疲れない。キッチン革命オプション
「どうせ食洗機つけるなら、深型一択!」
これ、家づくり経験者のリアルな声です。
深型は大皿、鍋、菜箸、ピッチャー、長めのツールもスッポリ。
浅型では入りづらく、結局手洗いになることも...。
実際の容量は...
- 浅型:約40L(食器40点)
- 深型:約60L(食器44点+高さ9cmのゆとり)
この9cmの差が大きな快適性を生みます。
食器の点数だけでなく、「入れられる物の自由度」が生活を変えるんです。
でも、毎日の家事時間がグッと減るなら、価値は十分ありますよ!
第1位:玄関の電子錠
もう鍵を探さない。玄関がスマートになる瞬間
堂々の第1位は、リモコンキーやカードキーが使える電子錠!
両手がふさがっていても、カバンにキーを入れていれば指一本で開錠。
子どもを抱っこしながら、買い物袋を下げたままでも楽々。
さらにこんな機能も...
- スマホ連携で鍵の開閉管理もできる
- 停電時は鍵でも開閉可能(リモコンキー内蔵)
「一度使うと、もう戻れない!」と評判の便利アイテムです。
まとめ:オプションは"知ってるだけ"で、家づくりが変わる
住宅会社によって、何が「標準」で何が「オプション」なのかは大きく異なります。
でも、今回ご紹介したオプションはどれも「生活の満足度」をぐっと上げてくれるものばかり!
知らないまま家が完成して、
「やっぱりあれ、つけておけばよかった...」と後悔しないように、
まずは"知っておく"ことがとても大切なんです。
「もっと詳しく知りたい!」という方へ
今回ご紹介したオプションの写真や実際の使用感、詳しい解説は、
当社のYouTubeチャンネルでわかりやすく動画で紹介中!
「この工務店に頼みたい!」と思っていただけるヒントがきっと見つかるはず。
今すぐチェックして、理想の家づくりの第一歩を踏み出しましょう!
■ お問い合わせ・資料請求はこちら
DM・コメント・お問い合わせフォームから
お気軽にご連絡ください!